スパロボ大阪ライブと乗りつぶしの旅


 時はさかのぼる事、2002年末。かねてからバースデーソングのライブに行きたいと思っていた後藤は、GWに大阪でスパロボ魂2003のライブがある事を知り、年明け早々、チケット発売日にチケットを嬉々として取り、この日を待ち望んだ。
 そして、待ちに待ったGW。そのスパロボライブのために大阪へ行くことにしたのだが、せっかくなので未踏破線区を乗り潰しておこうと、同時に計画を行うことに決定。とりあえず、未踏破線区として阪急の宝塚線とか、神戸電鉄とかいくつか候補に上がったんですが、現在の後藤は魔法の効力が非常に少なく、また繁忙期で魔法が制限されるため、経費削減も兼ねて乗り潰しが出来る路線として、山陽電鉄に決定。西明石に1年間在住しておきながら、一度も乗ってなかったと言う、後藤は西明石在住時に一体何をやってたんだといくらでも突っ込まれそうな感じなんですが、山電に決定しました。
 ということで、切符は姫路まで取り、当日を待ち。
 とここで前日。とある掲示板に書きこんだところ、当日5月4日にインテックス大阪でキャラフェス2003をやっているのを知り、急遽工程組みこみに決定。と言っても、時間的な都合から本決まりではなかったですけどね。

5月4日
 7時過ぎに起床して、いつも通り爆竜戦隊アバレンジャーを視聴。いつもならば仮面ライダー555も見るのだけど、列車の時間の都合上そういうわけにもいかず、博多駅へと向かう。(どーせ555はあとで拾って見たけど)
 新幹線コンコースの立ちそばで朝飯とした後に、博多駅からひかり100号と言う、なんともキリのいい列車で姫路駅へ。車内でジュースを飲みつつ雑誌を読みながら、流れゆく景色とともに旅をお楽しみ。っていうか、今年も何度か乗ってるんだけどね。

 そして降り立ったホントに1年ぶりの姫路駅。通過だけなら今年だけで3回もしてるんですが(内2回は業務)、姫路駅のホームに降り立ったのは、西明石から博多へと移る時の1年前以来。ホントに久しぶり。高架化工事も、西側は形になって来てるみたいだし。1年だと、そこそこ変わるみたいだなぁ…。あ、姫路モノレールの桁も、一部撤去が始まったみたいです。

 ちなみに、高架化工事で消えゆく運命にあるのが、この階段下の洗面所。鏡はなくなってるし、蛇口も2つしかないけど、昔の記者旅の風情を今に伝える、けっこう貴重な設備のひとつでしょう。

 改札から出て、ホントに久しぶりに姫路の街へと出る。西明石在住時は何度も遊びに来たけど、ここはここでなかなかいい街だったなぁ…。そして、そこから振り返ると。

 目の前にそびえたつ、山陽百貨店のビル。ここに、山陽電鉄の西のターミナル山陽姫路駅があります。ちなみに、山陽姫路駅を抜けてちょっと入ったところにある映画館で、でじことサクラ対戦の映画を見たことがある…。大きいお友達ばっかしだった…。(<オマエモナ)

 あしなが育英会の募金をやってる姫路駅前。後藤は生徒会執行部をやっていたにも関わらず、やった事がない。この手の募金。ちなみに、後藤の後輩たちはやってましたが。…そういえば、あの会ってなんかあって…。(以下略)

 私鉄のターミナルらしい櫛型ホーム。3000円のスルッとKANSAIを購入してから改札を抜けて、まずは飾磨へと向かう。11時21分発の阪神三宮行き普通で、一路飾磨へ。

 それにしても、113系顔の山陽電車。腰部に標識灯類をつけたら、確実に113系だよなぁ…。

 飾磨駅は、2面3線のホーム配置。中央のホームに網干線の列車が到着して、両側のドアを開いて、特急と普通に接続。なかなか効率的かつ実用的なやり方ですね。ちなみに、中央の線路は頭端式で、西代方は行き止まり。目の前にそば屋が立ってます。まぁ、あれだね。特攻したらそば屋つぶれてしまうという、あれ。線路配線を見るのが好きだった後藤としては、こういう妙ちくりんな配線大好き。

 ということで、網干線の電車が3両でやってきました。飾磨11時37分発網干行き普通。ちなみにワンマン。車内は比較的のんびりとした雰囲気。そういえば、この沿線に網干所で仕事をしていた時の同僚(同期)が住んでたなぁ、と思い出した。途中、2本の列車と交換。都合、網干線には3本の編成が入っているって事か。

 JRの網干駅から南に行ったところにある山陽網干駅。JR網干駅とは、だいたい2キロくらい離れてるのかな? 
・参考:山陽網干駅 JR網干駅 網干総合車両所
 ど〜でもいいんですけど、網干電車区の時の画像が乗ってるところって、どなたか知りません? 捜してるんだけどなかなか見つからない…。
 はてさてふふーん。乗ってきた電車で再び飾磨駅へと戻る。網干12時01分発飾磨行き普通。ちなみに、列車との交換時は網干行き電車が先に進入してて待つ状態で、網干−飾磨間の所要時間も、網干行き電車のほうがちょっと長くかかるっぽいですね。

 再び飾磨駅へと戻ってきて、向かいのホームに到着した飾磨12時20分発阪神梅田行き直通特急(大阪ライナー)。ちょうど海側クロスが空いていたので、そこへ陣取って一路山陽路を東へ! 割と空いていて前の方もよく見れたんだけど、MMの激しい唸りとか路線のアップダウンなんかも思った以上にあって、結構なスピード感。新快速とはまた違った感じは新鮮。

 加古川を渡って、海側に広がる住宅地をすり抜けていく。別府付近では、我が山陽新幹線の高架と併走。いつも大阪まで行く時に見下ろしてるんだけど、逆から見るのもなかなかおもしろい感じ。というよりも、妙にムカツクな。(w
 東二見のあたりから立ち客も出てきて、車内はそこそこの混雑ぶり。藤江から林崎松江海岸のあたりで、1年前住んでいた西明石の寮からちょっと南側を通り抜けて明石へ。山電は、明石駅でほとんどの旅客がJRへ移ってしまうなんて聞いてたけど、データイムのせいか、それほどまでに旅客が降りるなんて事はなし。ちょっと入れ替わっても、まだ立ち客がちょっといる状態でさらに東へ。ここらあたりは、JRでは通いなれた道。しばらく複々線のJRと併走して、3複線状態。それにしても、逆の立場から見るとJRってすごいわ。223系新快速を見て、うわって思ったもんなー。

 西舞子のあたりで海側から山側に移って舞子公園に停車。このあたりは、車窓から明石海峡大橋が望める。ちなみに、後藤が住んでた寮は目の前に巨大なマンションが立ってたせいで明石海峡大橋はもとより海さえも望めませんでしたー。2階だったけどさ。(w
 山陽垂水、山陽須磨に停車して、このあたりで併走していたJRと分かれるように山側の方へ引っ込んで、板宿から地下区間へ。境界駅の西代は通過してそのまま神戸高速鉄道へ。神戸高速鉄道内は「高速」の名前にちっとも及ばずゆっくりとしたスピードで走行。そして、高速神戸停車。ここで直通特急に別れを告げて、改札の外へ。
 地下街を歩きながらJR神戸駅へと向かう。サインにしたがって地下街を歩きつつ、なんか方向感覚がおかしくなる。あれ? どっちが海だ? 改札入って、ホームの案内サインを見てようやく方向感覚を取り戻す。あ、後藤山側の入り口から神戸駅に入ったのね。道理で、通った事ない通路だなーと思ったわけだ…。何度も神戸に来たんだけどなぁ…。

 んで、これも1年ぶりの神戸駅ホームで新快速を待つ。インテックス大阪へと急ぐため、速い新快速を使ってワープをするのです。しかしながら、魔法効かねーんだよな、ここ。仕方ないので、3000円のJスルーを購入。まぁ、今回また使うかもしれないし、使い切れなくてもまた今度来たときに使えるしな。

 新快速は、1年前とちっとも変わらず2分ほど遅れて到着。神戸13時21分発京都方面野洲行き新快速。久しぶりの223系2000代。名物の先頭かぶりつきに陣取って、久しぶりのJR神戸線130キロ爆走を堪能する。

 そういえば、運転席側にプロテクターが付いたんだったっけなぁ…、確か(網干所に居った時にそういう話を聞いたのを思い出した。1年も経つと忘れてるな…)。いまだにこいつはよく「やらかしてる」んでしょうか…。網干所の皆様のご苦労が絶えません…。(w
 芦屋−西ノ宮間に出来る予定の夙川駅も、工事が始まったみたいで。後藤が最後に見た時は、また手付かずだったですが。新快速の爆走運転を十分に堪能しながら大阪駅へ到着。しかし、やっぱすごいよ、この会社は…。

 さっさと大阪環状線のホームへ上がる。けど、さっさと環状線の電車に出られてしまい、次の電車は桜島線直通。あ、その次は関空快速か。ということで、用足しを済ませてから再びホームへ。大阪13時55分発関空/和歌山行き関空快速紀州路快速に乗車、弁天町を目指す。

 ちなみに、こいつもプロテクター付いてました。大きな前面ガラスは諸刃の剣かな…。取り替えるの大変なんだよね、これ…。シール打つのも大変だし…。ちなみに、この手の窓シール。打つ時の液を臭い過ぎるとゲロ吐きそうになります。後藤、嫌いです、シール材。
 弁天町の改札を出て、大阪市営地下鉄中央線ホームへ。弁天町の交通科学博物館にも惹かれるけど、今そんな所へ行ってる暇はないっ! 列車が進入してくるのが見えたので、ちょっと急いでホームへ。コスモスクエア行きの列車に乗って、目指すはインテックス大阪。

 大阪港から大阪港トランスポートシステムのテクノポート線。あ、なんかこの会社名好きだなぁ。テクノっぽい名前で。(ぉぃ 大阪港咲洲トンネルに入って海底をくぐり、コスモスクエアへ。

 一つ上の階へ上がって、中間改札を通りぬけてニュートラムテクノポート線へ乗り換え。この構造はけっこう好きだなぁ…。新交通システムのニュートラムに乗って、隣のトレードセンター前で下車。インテックス大阪へ向かって歩く。
 っていうか、インテックス大阪へ行くんなら、トレードセンター前じゃなくて、中ふ頭の方が近かったと言う事実が帰宅後発覚。オー、ガッデム! とすれば、もしかして中ふ頭で降りた方が安く済んだんじゃなかろうか…? まぁいいや。

 ということで、インテックス大阪で開かれているキャラフェスin大阪2003の会場へ入る。18歳未満禁止のスペースもあるんだけど、後藤はもちろん18歳以上なのでそっちの入り口から入る。年齢確認を求められるのはわかってたんだけど、年齢確認できるものと言ったら…。社員証。(生年月日が書いてある)
 この手のイベントで18歳以上のスペースに入るために、後藤はウチの会社の社員証を見せたんですよ?
 もう、バカとしか言いようがないよね。っていうか、社員証なら普段から持ち歩いてるんだけど、他に代替出来る物がなかったんだよね…。恥知らずと言うか、何と言うか…。そういえば、本人確認の証明を出来るものありますか? って聞かれて、大抵社員証出してんな、後藤…。「ん?」って顔されたことが何度かある。それは会社名を見てですか?
 中の様子は、とりあえず省略と言う形で。一応、参考程度に。
・参考
キャラフェス大阪2003春レポ(電撃オンライン)
キャラフェス公式(スタジオYOU)
 あー、ちなみにですね、後藤はジーストアでKanonのサンバイザーなどをついつい買ってしまいましてね。んで、Witchの列に並んで原画コピを貰ってですね、あとはちょっとブラブラとして。45分ほどで退出。っていうか、夜のメインイベントのために(こう書くと、なんかアレな表現だな)あんまりゆっくりとしてられないんで…。
 再び太陽が照りつける中トレードセンター前まで移動。ニュートラムで住之江公園へ向かう。

 これが最後の移動。四つ橋線を西梅田まで移動すれば、四つ橋線の完乗も達成できるしな。…ん? 密連が…。

 いや、なんで密連があっち向いてホイ! しとんねん。謎だなー。

 つつがなく西梅田へ到着し、これで本日の工程は終了。これからON AIR OSAKAまで移動して、いよいよメインイベントのスーパーロボット魂2003大阪“春の陣”を楽しむ。とその前に、荷物をコインロッカーへ預けておく。オールスタンディングだし、荷物持ってても邪魔になるだけだしな。


 ライブの模様は、東京の方はレポが出てるけど大阪も大方そんなもん。強いて言えば、カメラが回っていないため(東京はDVD公開があるのでカメラが回ってたらしい)MCなんかがかなりファンキーな感じだったって感じですか? 兄貴に問題発言なんかもな。
 一応、データとして下に記しておきますけど。
スーパーロボット魂2003大阪“春の陣” ON AIR OSAKA
出演:水木一郎 堀江美都子 MIQ 影山ヒロノブ たいらいさお 山形ユキオ 高橋洋子 鮎川麻弥

曲名 歌手 作品名
時を越えて 水木一郎、堀江美都子
MIQ、影山ヒロノブ
スーパーロボット大戦
残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 新世紀エヴァンゲリオン
夢色チェイサー 鮎川麻弥 機甲戦記ドラグナー
夢の狩人 山形ユキオ 魔境伝説アクロバンチ
復活のイデオン たいらいさお 伝説巨神イデオン
ゲッターロボ! 影山ヒロノブ ゲッターロボ
Time for L-GAIM MIQ 重戦機エルガイム
獅子の女王 MIQ 勇者王ガオガイガーFINAL
宇宙の王者ゴッドマーズ MIQ、堀江美都子(姉さんズ) 六神合体ゴッドマーズ
宇宙魔神ダイケンゴーの歌 堀江美都子 宇宙魔神ダイケンゴー
ぼくらのマジンガーZ
−ブラックバージョン−
水木一郎 マジンガーZ
アコースティックコーナー
トライダーG7のテーマ 水木一郎、堀江美都子、MIQ
影山ヒロノブ、たいらいさお
山形ユキオ、高橋洋子
無敵ロボトライダーG7
哀戦士 機動戦士ガンダムII 哀戦士
ガンダムコーナー
Ζ・刻を越えて 鮎川麻弥 機動戦士Ζガンダム
星空のBelieve 鮎川麻弥 機動戦士Ζガンダム
アニメじゃない 影山ヒロノブ 機動戦士ガンダムΖΖ
Men of Destiny MIQ 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
-
銀河旋風ブライガー たいらいさお 銀河旋風ブライガー
銀河烈風バクシンガー 山形ユキオ 銀河烈風バクシンガー
魂のルフラン 高橋洋子 新世紀エヴァンゲリオン
ボルテスVの歌 堀江美都子 超電磁マシーンボルテスV
コン・バトラーVのテーマ 水木一郎 超電磁ロボ コン・バトラーV
グレートマジンガー 水木一郎、影山ヒロノブ グレートマジンガー
鋼の魂 水木一郎、堀江美都子、
MIQ、影山ヒロノブ
スーパーロボット大戦
アンコール
熱風!疾風!サイバスター 水木一郎、堀江美都子、
MIQ、影山ヒロノブ
スーパーロボット大戦
マジンガーZ ALL CAST マジンガーZ

・参考
スーパーロボット魂2003“春の陣”大熱唱レポート 赤坂BLITZ(anime.tv)
燃え上がれアニソン!「スーパーロボット魂2003“春の陣”」開催(eg)
バースデーソング音楽出版

 初参加だったんですが、会場の盛り上がりがすごかった。それと、MCのショッカーO野の盛り上げ方もうまかった。DVDとかビデオで見るより、CDで聞くよりも会場のほうがバツグンに楽しいね。あと、オールスタンディングで同一平面での会場だったため、後藤みたいに背が高い方が圧倒的に有利。隣にいた、背丈が姫ほどの女の人(といっても、外見年齢バランスも姫程度だったが…)はちょっと見えづらそうだった。あと、何度か肘鉄かましてるはずです。(w


 18時から始まったライブも20時半を過ぎるころには終了し、とりあえずメシを食うために大阪駅の地下街を歩く。しかしながら、17時過ぎの入場から終わるまで、ほとんど立ちっぱなしだったので(足踏みとかはしてたけど)、歩こうとしたら脚がぴくぴく動いてやんの。脚が相当張ってるなぁ…。それに、よく考えたらですね、朝から口に入れたものといえば、かしわそばとPET500のジュース、あと会場入ってから飲んだオレンジだけ。それで、よくここまで持ちこたえたもんだなぁと、後藤の意外な燃費の良さに驚きつつも、「いいかげん、腹減ったなぁ…」と思って、カレー屋に入って晩飯。その後、鳩印に入って買い物をしてから、本日の宿泊場所である大阪弥生会館へと向かったのでした。

5月5日
 こどもの日っつーことで、ロリの日です。(ぉぃ

 宿泊場所の大阪弥生会館は、後藤にとってはなかなかリーズナブルなお値段で泊る事が出来るので良いのです。前夜、発泡酒を飲んですぐにバタン。朝までグッスリでした。んで、8時前にはさっさと出たんだけど、ちょっと振り向くとですね。

 ウチの会社の本社があるんだよねぇ…。危うく、足を向けて寝そうになりましたが、残念ながら横向いて寝てました。いや、ベッドの方向がね。きちんと、頭とか足とか向けないでいいように…。(w まぁ、足向けて寝たら、それはそれでネタなんでいいんですが。(激w
 ちなみに、関係各社の支社とかも同じ建物の中に入っております。なお、後藤は本社ビルには入社式以来入った事がありませーん。つうか、あんまり入りたいとも思いませんけど。
 とりあえず、我が社のお城(天守閣)は休みの日なので静かで平穏だったということで。よかった、よかった。

 んで、Jスルーで大阪駅に入場して、さてさてどうしようかなーと考える。とりあえず、大阪環状線のホームへ。日本橋はどーせ11時過ぎないと店が開かないし、まだ8時ちょっと過ぎたくらいだしなー、と考えていた所、外回りホームに京橋行き関空快速が入線。…京橋行って、学研都市線から大和路線回って戻ってくるか、ということで、乗車。大阪8時11分発京橋行き関空快速。学研都市線のホームに下りて、とりあえず来た電車、四条畷行き普通電車に乗車。四条畷で一旦下車して(終点だったからだけど)、時刻を確認。

 だいぶ仲間が増えてきた207系。基本形の0代から1000代、そして2000代とかなり増えてきてますね。ちなみに、徳庵駅近くの近車(近畿車輌)でなんか207系をいっぱい作ってた。ん〜…。やっぱし、あの噂はホンモノかもな…。そこんとこ、追加の情報はどうよ?>吹田のNくん
 さて、四条畷9時07分発木津行き快速電車に乗車。なんか、USJのHMついてますけど。実はこのHMのプレート使いまわしなんですよ。知ってた? 全部シールで作ってあるんだよね。ちなみに、後藤が網干に赴任した当時は、まだUSJのHMがバリバリに付いてましたが。→参考
 さて、電車は松井山手から単線区間へ。松井山手の東側あたりは複線化出来そうな感じで路盤が作ってあるけど、ちょっと行くと、もう非電化時代の名残が出てる。トンネルなんか、もう近郊線区の雰囲気じゃねーもんなぁ…。カーブの描き方といい、雰囲気といい、まだ非電化時代の匂いがぷんぷん漂っております。まぁ、JRになった当時はまだ非電化だったわけだが…。10年でここまで変わるとは、会社も思ってなかったんじゃんかろうか…。JR三山木は高架化されてたけど、木津方面に向かって右側通行(片開きが直線方向)で、同志社前もそうだったなぁ。近鉄京都線と併走などを演じつつ、列車は木津駅へ。

 奈良線、関西本線、そして片町線と3線が接続して4方向へと線路を伸ばす木津駅。見た目はジャンクション的な役目を負ってるんですが。

 なに、この寂れっぷりは。同僚が明電で仕事してる時に、仕事で木津まで添乗して、無茶苦茶寒かった(冬だった)って言ってたけど、その理由がよぉ〜ぅくわかるわ。
 さて、9時52分の大和路快速に乗車して、さっさと大阪へ戻って難波から日本橋へ行くことにしましょう。奈良発車時はまだ余裕あり。電車は王子までは各駅停車で、王子から先が快速区間なんだけど、王子でどどどどっと乗ってきた。このあたり、意外と山深い。線路改良で路線を切り替えたとかいう区間もあるらしいし。関西本線は生駒山地をぶち抜いて、片町線は迂回して作ったわけですね。

 40分ほどで天王寺に到着。ここから普通に乗り換えてJR難波へと向かう。しかし、まぁ、なんだね。乗車率高いなー。…悪いこといわんので、網干所の221をぜんぶ他線区にやっちゃって、網干所は223で統一した方がいいんじゃないかとも思うんだよな〜…。まぁ、そういう噂もあるにはあるんだけど…。
 やってきたJR難波行き普通は先頭車だけ体質改善済みの103系。これ、前も乗ったぞ、確か。2年くらい前、JR難波行くときに。確かあの時は、OCATでフリマをやってて、後藤が急ブレーキかけて止まったんだよな…。(w
 さて、こんな感じで乗りつぶし工程も終了し、日本橋で適度に遊んで、午後に博多へと帰着しました。あまりにも濃すぎる2日間であった事を、ここに改めて記しておきます。


前のページへ