WJDN広島分科会
広電駅名標の旅 〜手分けして収集編〜


12月1日
 もともとはこの方が発案した、「水曜どうでしょう」の企画「212市町村カントリーサインの旅」をもとに、WJDN晩飯分科会の前座(?)企画として執り行いました。簡単にルールを説明すると。
・あらかじめ用意した駅名標の書かれたカード(DCTカード)を一枚めくり、その駅へ行って駅名標を撮影
・その駅で、再びカードをめくって、その駅へ行って駅名標を撮影
・これを繰り返す。移動はもちろん指定された交通機関のみを利用。
 そして、WJDNならではとして、「一部のカードに何らかの条件を加え、駅名標収集とともにそれも履行する」というルールも追加。
 今回の広島電鉄編では、12時半にスタートとし、時間切れは17時半。この間に出来るだけ多くの駅名標を収集し、時間までの一番多く駅名標を収集したもの、もしくは一番早くすべて収集したものを勝ちとしました。
 てことで、11時半過ぎに全員が広電西広島駅へ集合。まずは近くにあるココイチでエネルギーの充填とルール説明、カードの配布を行い、12時半ごろにスタートとなりました。
※このオフレポを見る際は、広電公式の路面電車路線図を別枠で出しておくと見やすいかも?

・スタート地点

 まずスタート地点で全員一斉にカードを選択。ちなみに、今回の駅数は、スタート地点の広電西広島駅と広島駅を除いた55駅。それを4名に割り振ったので、13〜14枚のカードが封筒の中に入っているはず。時間はおよそ5時間。カードは徹底的にシャッフルし、それを全員に割り振ったのでどの駅が出るかなんてのは全てカード次第。これから、気まぐれなカードの指示に従って広島市内を駆け巡らなければなりません。

 後藤が引き当てたのは、広電西広島からそこそこに近い「観音町」。ってことで、胡町を引いたNingYEさんとともに5100形グリーンムーバーmaxに乗り込んで行程開始。

・観音町(1)
 NingYEさんと別れ、電停に降り立って気が付いた。ここ、電停が狭い区間じゃん。
 ってことで、電停ではなくその至近の電柱に駅名標が設置されていたので、コレを収集。

 では続いて、2駅目の選択。封筒に手を突っ込んで出てきたカードは。
「段原一丁目」

 皆実線ですか……。んー、本線系統から直接行けないので、的場町で乗換えだな。でも、的場町から一駅なんだよね……。
 ってことで、後続電車を待つ。やってきた3系統広島港行きには、急行丹後さんとHiNaが乗っていたけど、これだと遠回りになるので見送り。そのちょっとあとにやってきた5000形グリーンムーバーで的場町へ。
 途中、胡町の陸橋では条件を履行してカードを選択しているNingYEさんを目撃。

・段原一丁目(2)
 的場町で下車し、皆実線の電停へと向かい、停車していたもと大阪市電1650/1801形の750形に乗車。次の駅っつーても、まぁ極端に近いわけじゃないし、交差点ひとつ曲がってるからいっかーと思いながら段原一丁目で下車。

 てことで、次のカードは。
「広島港(条件:なんでもいいからフェリーを撮影)」

 ネタ系の条件が入ったやつを、主催者が引いてしもた。
 ってことで、広島港へ向かう。段原一丁目からは一直線なので、ちょっとしてからやってきた700形に乗車して向かう。

・広島港(3)
 元宇品付近は広島高速3号線の工事と道路移設の関係で、専用軌道化の工事やっててだいぶ変わってきたなぁとか思いながら、広島港に到着。

 到着したら、なんとグリーンムーバーmaxが直列に停車してた。後ろ側に居る車の方向幕は、「0 回送」の表示。広島港の電停は大きいから、待機線にもなってるのよね。
 とりあえず条件消化のためにターミナルビルを通り抜けて、フェリーのりばへ。

 フェリーを撮影して、条件消化。と、今日はさすがに寒くてちょうどトイレに行きたかったのでトイレ休憩と、一応飲料の補充をしておく。よう考えたら、この旅ってトイレとかの問題があるよーな……。まぁ、コンビニで済ますって手もあるか。
 でわ、次はどこかな?
「紙屋町東(条件:歩いて紙屋町西駅へ行って電車に乗る)」

 またネタ系を引いてしまった……。
 まぁ、紙屋町東ならココからも1系統で一直線なので、もと西鉄市内線の改造車である3000形CHINTAI/エイブル広告車で向かう。

・紙屋町東(4)
 途中えらく眠たくなってウトウトしつつ、紙屋町東へ到着。

 到着したら、すぐにやってきた2系統グリーンムーバーが、(この日の試合でJ1最終戦を16位で終えて、京都サンガとJ2入れ替え戦を争うことになった)サンフレッチェ号だった。
 で、条件を履行するために地下街を通り、紙屋町西電停へ。

 なんか、撮った画像が同じものに見えるな……。
 さて、お次は?
「的場町」

 戻るのか……。

・的場町(5)
 やってきたグリーンムーバーで的場町へ。

 ここ、さっきも来たぜ……。ちなみにどうでもいい話ですが、的場町は中古カメラ屋さんが集まっていることでも有名です。
 さ、次に行こうか。もうこれ以上東の駅は猿猴橋町しかないんだし、あれだけシャッフルしたし隣の駅が入ってる確率は少ないだろう、と思って反対側へ渡って封筒に手を突っ込む。出てきたのは。
「猿猴橋町」

( ゜д゜)……マジで?

・猿猴橋町(6)
 激しい落胆と、「乗ってすぐ隣の駅で降りる」というアホな事態にガックリと肩を落としながら電車に乗り込む。まぁ、混んでれば目立たないしな、と思ってやってきたのがコレがまたガラガラの連接車3950形だったりするワケだ。
 いったん席に着席して、あえて後ろの女性車掌のところから降りる。短くて狭い猿猴橋町で2段停車させて無駄なエネルギー使わせてしまってごめんなさい。

 猿猴橋町収集。
 この反対側は広島駅前再開発のB地区なんだけど、なかなか進展しないよなココも……。後藤が学生時代の10年以上前から、運営主体が決まっただダメになっただうんだーかんだーやってるし……。
 さて、それはともかく次は。
「土橋(条件:江波線にある渡り線を撮影)」

 ん、これも一直線で行けるな。

・土橋(7)
 猿猴橋町から土橋だと、2系統か6系統でいけるので、先にやってきた6系統の700形に乗車。十日市町では、十日市町の収集後に舟入方面へ向かう急行丹後さんと合流。一駅だけ今までの情報交換をして、土橋到着。

 土橋電停の江波側にある渡り線も撮影して、条件も消化。
 今のところ、まぁまぁ順調に消化できてるなぁと。ほとんど本線系統が占めてるし、端っこから端っこってのもないしね。
 では、次はどこかな?
「白島(条件:白島線の末端部を撮影)」

 む、広電の盲腸線の白島線か。しかも、終着までだし、これまたネタ系の条件入ってるし。

・白島(8)
 白島線は八丁堀で乗り換えになるので、2系統か6系統に乗ることに。ってことで、6系統が先に着たのでコレに乗車。八丁堀で乗り換えて、白島線に。

 白島線の末端部も撮影して条件消化。車止めがまともにない末端部って、広電はここだけなのよね。横川駅電停が移設する前はコレと同じ感じだったんだけど、あそこはえらくキレイになったし。
 車輪が止まるところまではレールの溝もきちんと掘れてるけど、その先はやっぱし埋まってた。
 ちょっと身体が冷えてる感じがしたので、近くにあるコンビニ「ポプラ」へ行って、温かい飲み物を補充。身体をあっためて、さー次は?
「稲荷町」

 んー、本線系統か。つーかさ、これじゃ広島駅寄りの電停を後藤が独占したことになってね? だいたい、今のところ横川線にも江波線にも入ってないし。シャッフルしたからこうなったのか、どーなのか……。まぁ、シャッフルせずに順番に並べて取って行ったら、隣の駅が出ることはなくなるんだけどね……。それは面白くないっしょ。

・稲荷町(9)
 白島線を八丁堀まで戻って、本線に乗り換え。

 稲荷町には、近くにその名の通り稲荷神社があります。けっこう、広島って町名改称で無くなりそうな古めかしい名前が残ってたりするのよね。
 ココは特にないから、よし次だ次。
「広大付属学校前」

 宇品線か。……ココから宇品線だと的場町乗換えが早いな。隣だし、また的場町で降りるのか……。

・広大付属学校前(10)
 再びならず、三度。的場町で降り、乗換え。なんていうかね、呪われてんのかね?
 割とすぐにやってきた5系統で宇品線を南下。ココは2回目。まぁ、最初の方で広島港まで行ってるしねぇ……。

 ここの到着が17時ちょうどくらい。んんー、駅にもよるけど、次がラスト臭いな。ってことで、どこ?
「女学院前」

 また白島線か。それに、位置的にビミョーだな。八丁堀まで行かなきゃいけないんだけど、ルートが二つあって1系統の紙屋町東回りで一本で行くか、5系統に乗って的場町経由で2系統に乗り換えるか。んー、次の列車が来たときに決めようってことで、来たのが1系統。よし、コレで行こう。時間的にも間に合うだろう。
 と思ったんだけど、なかなか進まないし、日も暮れてくるし、結局乗り換えの八丁堀に到着したのが17時27分。……女学院前電停は八丁堀の次なんだけど、これはもう無理だなってことで、ココで打ち切り。このまま乗って集合場所の広島駅へ向かうことに。

 ってことで、収集した駅は10駅。自分に割り振られた駅で残りの駅は女学院前のほかに、別院前(横川線)と日赤病院前(宇品線)が残ってました。つうか、日赤病院前は帰り道に通ったよ……。


 ということで、後藤は以上のような結果になりました。


前のページへ